logo

調理科の記事一覧

調理科 みそ作り体験

JA女性部の方々の指導により調理科1年生の生徒がみそ作りにチャレンジしました。 山口県産の大豆と米を使用し、「おいしくなぁれ」と心をこめて仕込みました。 出来上がりは6ヵ月後。 今からどんなみそが出来上がるか楽しみです。 […]

調理科2年鹿野ファーム工場見学

9月13日(水)、調理科2年生が(有)鹿野ファームへ工場見学に行ってきました。 調理科が取り組んでいる商品開発の中で製品がどのようにして出来上がっていくかを勉強しようというものです。 まず髪の毛が商品の中に混入しないよう […]

調理科3年 萩方面へ体験学習

7月27日(木)調理科3年生が萩方面に体験実習に行ってきました。 まず村田かまぼこ店に到着。 えそからかまぼこが出来るまでの工程を見学しました。 山口県は「焼き抜きかまぼこ」を製造しているので、フィルムをかけたかまぼこを […]

調理科2年珈琲の淹れ方講習会

7月12日(水)、防府の「ほたみ珈琲」のオーナー小林先生をお招きしてコーヒーの淹れ方講習会が行われました。 最初にコーヒーの産地、コーヒーの栽培についての講義があり、コーヒー豆になるまでに大変な栽培技術があることを学びま […]

調理科3年インターンシップ報告会

今年は13校の給食施設に実習に行かせていただきました。 厳しい衛生管理について学び多い所では900食以上の給食を少人数で作ります。 手際良く作業するにはコミュニケーションがとても大切で、次の人が作業をしやすいように、また […]

調理科 ベリーロードへいちご狩り

5月8日(月)、調理科3年生が(株)ベリーロードへいちご狩りに行ってきました。 まず、代表取締役社長の原田俊二さんからいちごの栽培についてお話を聞きました。いちごの品種は「かおりの」で、現在のいちごの栽培面積は5.4ha […]

調理科1年包丁研ぎ講習会

4月25日、調理科1年の包丁研ぎ講習会がありました。 米屋町アーケードにある末廣の社長川口さんを講師に招き、包丁の歴史や包丁ができるまで、また、いろいろな用途に応じた包丁や砥石を多数見ることができました。 そして、包丁研 […]

調理科 親子クリスマス料理講習会

12月23日(金)、本校調理室にて親子クリスマス料理講習会が開かれました。山口市内の親子10組26名の方が参加されました。子ども達は鶏1羽の姿を見て驚かれた様子でしたが、次第になれ、進んで調理に参加してくれました。最後は […]

調理科2年アレンジメントフラワーにチャレンジ

12月20日(火)、調理科2年生が総合調理実習の授業で日本フラワーデザイナー協会講師・神崎友美先生をお招きして、クリスマスのアレンジメントを学びました。 初めて花を生ける生徒も多く花をバランスよく入れていくことが難しかっ […]

1 12 13 14 15 16