logo

福祉科の記事一覧

『赤ちゃんの抱っこと着替え👶』

保育コース2年生が、赤ちゃんのモデル人形を使って体験実習を行いました。 この赤ちゃんは、実際の新生児(生まれたての赤ちゃん)の体と同じような大きさや体つきをしていて、柔らかいです。 2年生は初めて体験するので、触るときに […]

大いちょうバザール 福祉科生徒 ボランティア参加

10月12日(土)に、白石小学校で行われた大いちょうバザールに福祉科生徒11名がボランティアとして参加しました。 活動内容は、ビーズブレスレッドや手袋人形の材料販売と製作のサポートでした。 生徒たちは未就学の子どもから小 […]

福祉科保育コース 2・3年生 学童保育実習

10/3(木)保育コース2・3年生が 放課後児童クラブさわやか学級へ学童保育実習に行きました。 2年生は、はじめての人形劇とトーンチャイムに挑戦! 毎日、放課後に練習を頑張って臨んだ本番・・・ 小学生のお友達はトーンチャ […]

福祉コース2年生 実習

9月10日(火)~9月27日(金)に、福祉コース2年生が、特別養護老人ホームで実習を行いました。 施設の中にとどまらず中学校に出向いて高齢者疑似体験を行う中学生をサポートしたり、地域の高齢者と介護予防の体操をして交流を図 […]

福祉科「こどもパーク」 ボランティア参加

9月15日(日)にKDDI維新ホールで開催された山口芸術短期大学のこどもパークに福祉科生徒がボランティアで参加しました。 昨年、本校と山口芸術短期大学は高大連携事業の協定を結びました。 保育に関心のある生徒が山口芸術短期 […]

福祉科保育コース2・3年 学童保育実習

 8月28日(水)保育コース2.3年生が放課後児童クラブさわやか学級へ学童保育実習に行きました。 小学校1~3年生の子どもたちへエプロンシアターやパネルシアター、絵本の読み聞かせや手遊びなど行いました。 夏休み中の小学生 […]

福祉科1年生 絵手紙講習会

8月20日(火)に福祉科1年生が絵手紙講習会を受講しました。 講師の右田先生から、筆の持ち方、線の引き方などの基本を習い、実際に絵手紙の作成まで体験しました。 絵手紙には、家から持参したバナナやキャベツ、ピーマン、オクラ […]

三和児童館 夏祭り 福祉科生徒 ボランティア参加

8月3日(土)に、三和児童館夏祭りに福祉科生徒24名がボランティアとして参加しました。 活動内容は、カレーライスやかき氷の調理の手伝い、お化け屋敷やヨーヨー釣り、プラ板作り等のイベントの手伝い、駐車場係でした。 昼からの […]

『リトミック~高大連携授業♬』

保育コース3年生・2年生が、7月10日(水)、16日(火)と二週にわたり、山口芸術短期大学の永田先生からリトミック授業を受けました。 初めて体験する2年生は、最初緊張していましたが少しずつ慣れ3年生とも和気あいあいに楽し […]

福祉科1年生 車いす体験実習

生活支援技術の授業で、車いすの体験実習を行いました。 利用者・介護者になり校内の坂道や段差を使用し、車いす操作の方法について学びました。 初めは不安そうな顔をしていた利用者役の生徒でしたが、介護者が「大丈夫ですよ」と声掛 […]

1 2 3 4 5 6