最新の情報をお届けします
11月1日、山口県内で、少年による闇バイトの犯罪が未遂で防がれた事件があったことから、山口県警察本部より本校の生徒に闇バイト(犯罪実行者募集情報)に注意するよう…
11月1日㈮6時限目のLHRに事前告知のない防火避難訓練がありました。1号館1階理科室を出火場所と想定し、緊急避難の放送がかかると、生徒は体育館に避難しました。…
調理科3年生は、山口県立美術館で開催中の「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」を鑑賞しました。生徒たちは、興味津々‼学芸員の解説もあり、大変わかりやすかっ…
調理科1年生の調理実習は、かつ丼🐽 釜揚げとピーマンの和え物、茄子の赤だし🍆 ボリュームあるカツ丼は、一人ひとりが作りました🍚
本日、令和6年度戴帽式が行われました。多くの方々に支えられ、この日を迎えることができました。この式は“立志式”であり、これから医療の現場に出ていくために自身の気…
10月26日(土)に山口井筒屋前(商店街)で行われたRUN伴(認知症支援活動)に福祉科の生徒がボランティアとして参加しました。 RUN伴とは、ランナーがタ…
10月26日、看護科3年生6名が認知症啓発イベントの「RUN伴山口」に参加しました。 看護科は山口井筒屋前で血圧測定をしました。グループホームに入居されて…
調理科2年の調理実習は、ハヤシライス🐄 マカロニサラダ🥗 フルーツの盛り合わせ🍍🍊🥝🍎🍌🍇 飾り切りに悪戦苦闘していました。
令和6年10月26日(土)~27日(日)の2日間で、下関市の「セービング陸上競技場」で行われた山口県スポーツ大会陸上競技【高等学校の部】に、本校から6名の選手が…
2年生の「総合的な探究の時間」は、「様々な職業を知ろう」をテーマに色々な業界の専門家をお招きし講義してもらっています。 本日は福岡県から「スピリッツオブマ…
調理科3年生の課題研究は、製菓実習でした。 紅はるか🍠を使ったスイートポテトを作りました🧁
10月23日、山口警察署が万引き被害防止活動の一環として、中高生で結成する「少年セーフティリーダーズ」による「C・C作戦(万引き被害防止点検活動)」「自転車盗難…