最新の情報をお届けします
11月22日(金)、調理科2年生の総合調理実習の授業で広島酔心調理製菓専門学校の、松谷先生 宇江城先生、又吉先生方による出前授業がありました。 内容はさつ…
21日に、1月から10月まで行われた看護臨地実習の集大成として、事例報告会が実施されました。 一人ひとりが、それぞれの看護過程、また実習を通しての学びを発…
11月18日(月)5・6限に赤ちゃんとのふれあい体験の授業があり、保育コース2・3年生が参加しました。最初にNPO法人山口レーテ子育てBanbini理事長の佐藤…
11月16,17日に東京で技能五輪全国大会 日本料理職種がありました。 山口県代表として調理科3年藤田陽詩さん、兼重采加さんが出場しました。 張り詰…
調理科1年生の調理実習は、親子丼🐔 なすの煮おろし🍆 豚汁🐽でした。 一人ひとりが親子丼を作りました。出汁の効いた上品な料理になりました。
11月17日(日)に福祉科が白石フェスティバルに参加しました。 地域の子ども達を対象に、手作りの大きなジグソーパズル、着ぐるみ人形とのふれあい、輪くぐり&…
11月20日(水)、維新百年記念公園 補助競技場にて、校内マラソン大会が実施されました。 雲ひとつない秋晴れの空の下、生徒たちはさわやかに快走しました。 …
令和6年11月17日(日)に、岡山県井原市で行われた女子第38回中国高等学校駅伝競走大会に出場しました。結果は次のとおりです。 総合 …
調理科3年生が製作した焼き菓子を調理科2年生が販売しました。 マドレーヌ、抹茶アイスボックスクッキー、スペイン風ボーロ各100個は約1時間で完売しました🧁…
11月17日(日)、白石地域交流センターで行われた「白石フェスティバル」にて、ファッションデザインコース2、3年生が、ハンドメイドの服飾小物の販売を行いました。…
防府市にあるほたみコーヒーのオーナー小林さんによるコーヒー講習会が行われました。 まず、コーヒーの歴史を学び、栽培の過程や焙煎方法、豆の特徴について教えて…
11月15日(金)6限LHRに、「いのちの授業」がありました。 講師に、瑠璃光寺のご住職、渡邉博志様をお迎えして、「生と死を明らかにする」というご講話を頂きま…