最新の情報をお届けします
7月20日から3日間、日本一の気温を競う38度の米子市「ドラどらパーク」東山水泳場にて、中国高等学校選手権水泳競技大会が開催されました。 福祉科2年福祉コー…
福祉科2年 福祉コース・保育コースの生徒が、6月22日 キャナルシティ博多内にある劇団四季劇場で「リトルマーメイド」を観劇しました。 「すごい迫力!きれいな声…
福祉科3年保育コースの生徒が、湯田保育所で6月12日から14日までの3日間の保育所実習に取り組みました。 「お姉ちゃん先生!」として一緒に遊んだり、3日目…
調理科3年生28名が、5月28日(月)から6月1日(金)までの5日間、インターンシップがありました。 山口市内の学校給食施設へ行き、徹底した衛生管…
第82回山口県産業教育振興会定時総会・研究大会において、福祉科3年保育コース松田百恵さんが福祉教育部会の代表として発表しました。 「目が不自由な人…
5月25日(金)、県高校総体(全国総体予選)の壮行式が行われました。 校長・生徒会長より激励の言葉、応援団よりエールが送られ、全校生徒で応援歌を歌いました。 …
日 時 平成30年5月10日(木)11:30~13:30 会 場 ホテルニュータナカ 参加者 情報ビジネス科3年生 6名 情報ビジネス科…
4月24日(火)、調理科1年生を対象とした包丁研ぎ講習会を行いました。 講師は刃物の専門店末廣の社長さんです。 包丁の種類や構造の説明、包丁研ぎの方法などを…
4月13日(金)、調理科2年生が戴帽式を迎えました。 校長先生より一人ひとりコック帽を手渡され、憧れのコック帽を初めて着用しました。 生徒を代表して福田真里…
本校調理科はCoCo壱番屋さんと山口県産食材を使った商品開発に取り組んでいます。 下の写真はCoCo壱番屋防府店に生徒が出向き、試作をした時の様子です。 店…
平成30年度がスタートしました。 4月9日(月)には午前、2・3年生は離任式・着任式および始業式、午後は新入生の入学式が挙行されました。 新入生の皆様、…
3月15日(木)に、2年生の就職希望者を対象にして、就職ガイダンスが行われました。 2年生とはいえ、5か月後には、就職試験を受けることになるので、みんな真剣に…