最新の情報をお届けします
9月16日(水)、調理科3年の中国料理調理実習に梁蕾先生をお迎えして水餃子作り講習会が行われました。 2種類の餃子「大肉白菜餡」「三鮮餡」と「涼拌黄瓜(きゅう…
調理科1年生の調理実習は、恒例のスペイン料理講習会でした。 山口市とスペインのパンプローナ市が姉妹都市提携を結んでいるご縁で、山口市国際交流員のエフラインさん…
校外見学実習があり、調理科3年生24名が萩へ行きました。 村田蒲鉾店に到着し、山口の蒲鉾といえば焼抜(やきぬき)製法。 伝統製法について丁寧な説明を受けなが…
7月31日(金)、調理科2年生が総合調理実習で、大道にある「ほたみ珈琲」のオーナー小林さんに来ていただき、珈琲講習会を実施しました。 まず珈琲の産地や栽培、収…
7月27日および28日、福祉科福祉コースでは校内実習の授業において、外部講師をお招きして講義をいただきました。 「介護者の手は、その人の幸せを支援する手」…
普通科ライフデザインコースの卒業生が制作した、スペイン衣装を着た「ゆうたくん・ゆうこちゃん」が学校に遊びに来てくれました。 インスタグラムで紹介されます。 …
4月に予定していた調理科2年戴帽式が行われました。 校長先生より、一人ひとりあこがれのコック帽を手渡されました。 生徒代表で山本和果奈さんが、今まで以上に知…
調理科1年生が下関へ校外見学実習に行きました。 火の山公園で下関を一望し、春帆楼へ。 会席料理のテーブルマナー講習会がありました。 …
調理科2年生24名が山口市佐山のべりーろーどへいちご狩りに行きました。 原田社長よりいちご栽培や出荷までの苦労話も含め、いちごの摘み方、甘いいちごの選び方など…
2月14日(金)福祉科2年生が北九州市に一日見学実習に行きました。 午前中は、市立の福祉用具プラザで作業療法士の方に日常生活で助けになる道具や設備を丁寧に教…
調理科2年生がホテルニュータナカで西洋料理のテーブルマナーを学びました。 いつもとは違うホテルでのフルコースということで、ひとつひとつマナーを学び…
昨年11月、本校情報ビジネス科の卒業生 古谷実乃梨さん(平成30年度卒業)が日本情報処理検定協会主催「第10回文書デザインコンテスト」で応募総数1884作品の中…