最新の情報をお届けします
令和2年12月27日に行われた第44回全日本アンサンブルコンテスト山口県大会へ本校吹奏楽部が管打8重奏の編成で出場し、金賞を受賞・令和3年2月7日に岡山県倉敷市…
調理科3年生は、今日で最後の調理実習となりました。 3年間の成果を発揮し松花堂弁当を作りました。 天ぷらやグラタン、だし巻き卵などどれもおいしくできました。…
12月23日(水)、調理科2年生が「総合調理実習」の授業で講師に神崎先生をお迎えして、クリスマスのアレンジメントフラワー教室が行われました。 テーブルセッティ…
JRC部(青少年赤十字)は、長年にわたり市内の老人ホームへ学期に1回訪問活動をしています。生徒が作成した誕生日カードやプレゼントを渡したり、一緒にビンゴゲームを…
毎年恒例行事の親子クリスマス料理講習会が9時30分から本校調理実習室で開催されました。 応募多数の中から抽選で10組23名が参加して下さいました。 サポート…
「デイジー シネマってすごい!」 12月17日(木) 福祉科2年福祉コースの生徒が、山口県立図書館内にある山口県立点字図書館を見学しました。 視覚障がい…
どんな時でも笑顔が大事!☺️ 12月17日(木) 福祉科2年生3年生の生徒が、梅光苑地域連携室 濵村様から「誰もが自分らしく生活していくために」という講義…
12月11日(金)、保育コースの3年生が保育実技の習得の成果を校内で発表しました。 『手遊び』『大型絵本』の読み聞かせ、0歳~小学生頃までを対象とする人形劇を…
12月10日(木)、アルク葵店で丸久×中村女子高等学校コラボ商品 港梨珠さんアイデアの「大根と豚バラ丼」を限定100個販売しました。 光の河村醤油のだし醤油で…
12月9日(水)、調理科3年修了発表会がありました。 来賓や保護者をお招きし、中国料理のフルコースを振る舞いました。 鯛の刺身サラダから始まり、…
12月3日、情報ビジネス科3年生が、実際にコース料理を扱っているホテルニュータナカで、スタッフの方にテーブルマナーを教えていただきました。🍴 カトラリーやナプ…
調理科1年の調理実習は、味噌作りでした。 JA女性部の方々が来校され教えて下さりました。 材料の大豆は、山口市嘉川産さちゆたか。 米は、山口市平川産ヒノヒ…